SOUNDS of 2014
Abandon Ship / Knife Party
脂乗り切って最高潮のKnife Party待望のアルバム。
ジャンルの裾野が本当に広く、持ち前のセンスの良さと噛み合って超良いアルバムになってると思います。
Universal Language / Metrik
ダンスミュージックは好きは好きなんですが、すごいベースの自己主張強いやつとか、トランシーなシンセの自己主張強いやつはなんかインスタントな感じがして、あまり好きになれないんですが、Knife Partyみたいにセンスでそれを超越するか、このMetrikみたいに超絶妙なバランスで仕上げてくれると本当に文句ありません。
美しく、叙情的で本当よく聴きました。
Here We Stand / NEW DEVICE
ROCKです。若手の勢いって感じ!
US RockをルーツにしたUKバンドっていうのもなかなか面白いです。
ドライブに持ってこいのアルバムですね◎
Between the Stars / Flyleaf
女性ヴォーカルロックバンド。今作からそのヴォーカルが変わりまして、巷では賛否両論。
僕は今回からのKristen May、結構好きです。POPな成分が多分にあって。
曲もスクリームの要素がなくなり、メロディアスです。
No Fixed Address / Nickelback
カナダが誇る今や超モンスターバンドの移籍第1弾。
まぁもはや青春をNickelbackに持ってかれてるんで、何出してきても好きなんですが、
ぶっちゃけ金太郎飴状態は少し否めません。
ただファンクのノリを入れた楽曲とかもあったりしてチャレンジも入っているので、まだまだ健在といった感じ。
AXIS / STEREO DIVE FOUNDATION
アニメやゲームのサウンドクリエイターとして定評のあるR・O・Nさんのソロユニット。
いやこの曲、サウンドはホント僕の趣味ドンピシャでやばいです。
ディストーションギターとEDMはこう混ぜるのかー!と唸っちゃいました。
My Everything / Ariana Grande
若干流行り調査みたいなところもありますが、仕事で曲を使わせてもらったり、色々なコラボレーションをしていたり、何かと話題の中心Arianaちゃん。個人的にはあまりアメリカンポップスに寄らずにR&B道を行ってもらいたいなーと思ってます。
が、Taylor Swiftとか見てるとやっぱアメリカではそうはいかないだろうなーなんて思ってしまいます。笑
Massive Addictive / Amaranthe
1 Female Vocal + 2 Male Vocalsのメタルコアバンド。
日本のアニメ系のロックにも通じるキャッチーさがあって、好きです。
Baptized - Daughtry
去年の作品にはなりますが、期待を裏切らない”歌” “歌” “歌”。
ビート・音圧重視の昨今のポップスにあって、アメリカンカントリーを彷彿させる歌心。
大好きですChris Daughtry。
High Gain Street / ダルビッシュP feat. GUMI
これも去年作。ボカロ曲なんですが、クオリティが超高い。その辺のバンドより断然良い。
個人的に超病んでる時に聞きまくりました!w
ニコ動からもっとガンガンスターが出てきてほしいですね◎
今年も素敵な楽曲にたくさん出会えました!^^
来年もどんな楽曲に出会えるのか楽しみです。
では良いお年を!
The Author
Category
- #ALBUM (4)
- #LIVE (1)
- #MUSIC Production (2)